☆ Cosmic hemp 麻炭パウダー ご使用例 ☆
ご留意点 パウダー状の麻炭は、周囲を汚しやすい為、開閉時又は湿布の際は、
十分にご注意下さい。
◎飲用する
健康維持に 二日酔いに ダイエットの補助に
1日に、耳かき1〜大さじ1程度(子供は半分・幼児はその半分)、
ペットボトルやシャイカーなどに、水やお茶・ジュースとよく混ぜて飲用する。
オブラートでも可。
◎ご飯を炊くときに混ぜる
ふっくら より美味しい炊き上がりに
2合で小さじ1程度を、研いだお米に混ぜて炊くか、
または炊き上がったご飯に混ぜるなどお好みで。
◎パンなど粉類に混ぜる
ふんわり モチモチ 美味しくなる
粉物の分量の1%程度お好みで、ご使用ください。
◎麻炭水をつくる
化学物質がまろやかに 鮮度保持に 農薬が取れナチュラルに
水1Lに対し、大さじ1程度を入れた麻炭水を作り、
そこにワインやジュースを容器ごと1時間〜1日程度漬けておく。
野菜や果物はそのままかジップロックなどに入れ、30分程漬けておく。
(葉物は5〜10分程度)
◎お家のお掃除に
お家の中のエネルギーがスッキリと
少量をお水に混ぜて、床や壁など拭き掃除がおススメ。
◎湿布を作る
身体の不快感の緩和に 身体中がスッキリと
1: レギュラー品の麻炭と麻炭に対し6倍の水と塩1%程度(麻炭10gの場合、水60g・塩0.1g)を
ねじ式のタッパに入れ蓋をしたら左右にシェイクし、ペースト状にする。
2: 1をキッチンペーパーの真ん中に適量広げ、ペーストが漏れないように四つ角から折り畳む。
3: 気になる患部に肌用テープなどで固定する。
*中身の漏れが気になる場合は、ラップで湿布を包んでも可。
参考動画
麻炭湿布の作り方
◎発酵食品に・食事の下ごしらえに
ヨーグルトの種菌に 発酵促進に 食材に うま味UPに
材料の0.1〜1%程度をお好みでご使用ください。
◎お風呂に入れる
身体が温まる 癒しの時間に
3〜10g程度お好みで。残り湯は、お洗濯や掃除、植物へも再利用できます。
◎歯磨きや洗髪・身体の洗浄に
汚れが取れ スッキリ爽快に
塩と混ぜそのままお好みの量で。または、歯磨き粉やシャンプーに混ぜてもご使用頂けます。
◎農業や建築への活用
化学物質の緩和 快適な生活に
麻炭を使った気持ちの良い空間作りをおススメしています。
是非お気軽にお問い合わせください。
例)
・石灰クリームに麻炭を混ぜて、床下や壁の下地に塗る。
・麻炭サークル(円形に16グリッドを施した波動調整空間)の施工
・家の周りの土地や畑に麻炭水をまく。
(麻炭建築導入編)