1)用意するもの
*無漂白のキッチンペーパー

見つからない場合は普通のキッチンペーパーでも良いですが
無漂白の方が気持ち良いです。
*蓋がくるくる回して閉まる ねじ式タッパ

*お玉
*大さじスプーン
*お水測るカップ
*ミネラルウオーターor浄水。
*塩少々
※炭が舞っても良い場所 良い服装で。
大きいボールにタッパを入れると飛散防止になります。

2)麻炭は、お玉1杯で約10gと思ってください。
10gだとタッパのヘリについて取りにくくなるので、
お玉2杯20gがおすすめです。
お玉2杯の麻炭に、お水120ccを注ぎます。
蓋をしてシャッカシャッカ振ります。
3)炭が舞っても良いところで、そーっと蓋を開けてください。
溶けて無い炭が蓋やヘリに付いているので
スプーンで刮いで混ぜ混ぜしてください。
スプーンで水を少しずつ入れて堅さを調節してくださいね。
ホットケーキ作るときの感じより、少し硬めを目指しましょう。
大体で良いです。
シャカシャカした後、蓋を開けたらこんな感じです。
まだ、溶けてない炭が蓋やタッパの淵に付いてます。
これをスプーンでこさいでかき混ぜてください。
大さじ1、2杯お水足すと、ちょうどいい加減かもです。

シャカシャカ振って蓋を開けたところ。溶けてない炭が周りに付いてますね。

4)お塩ひとつまみ入れて混ぜ混ぜ。
(これをよく忘れますが、忘れても気持ちいいです。笑)
5)さあ!いよいよキッチンペーパーにいきます。
キッチンペーパーを2枚重ね、真ん中に麻炭ペーストを広げます。

端を順番に折っていきます。まず下。

次に左。(右でもいいです)

上側 折ります。

最後右折って終わりです。(左でもいいです)

完成!!!

折り目では無い黒い炭が透けている方をお身体に当ててくださいね。
めっちゃ気持ちいい〜〜です。
マスクに乗っけてみました。

◎その他 湿布の有効な使い方
就寝時、足裏土踏まずにつけてサポーター(100円ショップで売ってます)してください。
首後ろにもつけて包帯やスカーフ巻いて3点湿布してご就寝すると
身体中のデトックスと、血流が促され、よく眠れます。
朝はむくみも取れてスッキリさっぱり。
でも、冬は冷たいのでホカロン必須かもですね。
足裏など、小さいバージョンの時は、
キッチンペーパー1枚を半分に折って真ん中に麻炭ペーストを広げてくださいね。

こんな感じです。

◎その他 お身体の気になるところ貼りたいところに合わせて、
小さいバージョンは、キッチンペーパー1枚を二つ折りにして、
上記要領で、もしくは、でっっっかあく創って腰などにべったりとか。
あと、目にアイマスクは、もう感動!!の世界です。
お好きなようにアレンジしてくださいね。
その際は、5mm厚くらいがいいです。
お洋服濡れないように、湿布のお洋服にあたる方側に
サランラップ当てておくといいです。
◎少し、お風邪気味で、喉が。。という方は、
湿布を喉に当てて包帯やスカーフか何かでクルクル。
首の後ろと、喉につけるのがおすすめです。
冷たーい!という方は、上からホカロンポカポカ気持ちいいです。
◎お風邪気味の方は麻炭水うがい&麻炭水ごくごく&麻炭風呂も最高にいいですよ!
もちろんお風邪気味でない方も元気菌育成に是非!
500mlミネラルウオーターもしくは浄水に
麻炭小さじ1杯から大さじ1杯くらいが目安ですが、ご自身のいい塩梅で。
以上です!
大地も植物も生物も人も元気菌満ち満ち溢れる
ニコニコ地球をみんなで創って生きましょうね!
From miraclemikaりん