● チャコボール 【スプラッシュ】と、【ディープ】の違いは何ですか?
【スプラッシュ】の特徴は、エナジーが 外側(空間)へ多く放出されます。
【ディープ】の特徴は、エナジーの多くは 対象物(物質・身体)の内側に向かいます。(浸透)
*材料が異なります。
クリスタルパウダーを混合する、混合しない、により、
エナジーの向きのバランスが変わる事が分かりました。
【スプラッシュ】の材料 : nano麻炭パウダー(ヒマラヤ産原種)
ソマチッドパウダー
プラズマ量子水
2液性レジン液
【ディープ】 の材料 : nano麻炭パウダー(ヒマラヤ産原種)
プラズマ量子水
クリスタルパウダー
2液性レジン液
● 麻炭超振動ペレットと、 麻炭超振動チャコボール の違いは何ですか?
1. 麻炭パウダー粒子のnano率に違いがあります。(下記のとおり)
・当社通常の麻炭パウダー粒子のnano率は → 1%程度
(中国産、ヒマラヤ産、農建用)
・ペレットの麻炭パウダー粒子のnano率は → 10%
(ペレットは、長さ2mm前後、直径1mmの円柱型です)
・チャコボールの麻炭パウダー粒子のnano率は → 35%
2. 物質のノイズを取り、元の振動数に戻す パワーとスピードが異なります。
● チャコボールの大きさの違いは何ですか?
ミニは、対象物とその周辺、 大は、部屋全体に作用します。
(身体に充てた場合は より深く響きます)
● 壁に貼り付けず、同封されていたサークル図の上に、
チャコボ―ルセットを置くという方法でも問題はないでしょうか?
はい。大丈夫です。
● サークルの大きさと、波動の高さに関係性はありますか?
波動の高さと大きさは、無関係です。
波動の作用に関しては、円内を中心に外にもトーラスのエナジーが
● CHC16チャコボールset、1セットに対して、どれくらいの空間に影響力があるのでしょうか?
(例えば、設置している部
・1セットでその部屋を中心に空間は変わりますが、量子的な作用は、外にも広がります。
・部屋ごとに設置すると、相互作用で家全体の空間が蘇生的になると捉えています。
・各部屋に置く時と、置かない時の差を実験すると、感覚がつかめ
● CHC16チャコボールsetの「こんな使い方もあるよ!」と言うのがあれば、教えていただきたい
サークルの中に食べ物を入れておくと、美味しくなります
(発酵促進・化学物質の分解中和・鮮度保持・抗酸化・還元作用)
● チャコボールの体験談や感想があれば教えてください。
・麻炭超振動チャコボールですが…やっぱりすごい?
毎日お風呂に入れていた麻炭パウダーの代わりに、チャコボールを入れて入浴してみました。
お湯が急速にまろやかになり、何より色んな色を発光しているように見えたり、
手にとるとすごい振動しているのがわかりました??
主人も『なんだこれは??めっちゃ赤かったり青かったりするんだけどエネルギーがすごいんじゃないの??』と
興奮しながらお風呂から出て来ました。癒しのお風呂に変身して驚き?
チャコボールなら掃除も楽です?(パウダーの時はちょっと掃除が大変でした。)
この振動チャコボールをひっつき虫シールで車にも付けてみたいし、
もっと色々試したくなってしまって、追加で購入希望です??
● 16グリッドの作り方を教えてください。
16グリット作り方の例です。
ご参考にしていただけましたら幸いです。
↓
☆身近にある、紙と、丸の型をとれるもの(ガムテープやお鍋の蓋など)で作れます。
-------------------------
・紙に丸を書く
・その丸に合わせて用紙を丸く切る
・切った丸を半分に折っていく
4回折ったら16分割できます
・折った丸い紙を広げる
その用紙を使って、16グリッドを作れます。
(折り線をペンなどでなぞると見やすいです)
・用紙の中心に押しピンを留める
・その押しピンにヒモや糸などを巻く
・ヒモを16分割の線に合わせて伸ばし、チャコボールを置くポイントを決める
※ヒモの長さの調整で、円の大きさの調整ができます
-------------------------
☆尚、16分割の用紙は、チャコボール大の18個セットにはお付けしております。
また、1枚300円で販売もしております。
WEBには掲載しておりませんので、購入ご希望の場合は、
ご注文時の備考欄にて、その旨をご記入いただきましたら承ります。